大泉洋主演/歓喜の歌
2011年1月2日http://barnavi.com/
大泉洋主演/歓喜の歌
立川志の輔師匠の『歓喜の歌』は、昨年(2007)、今年の正月とPARKOの志の輔落語で聞き、この原作が、映画になり、テレビドラマになるたびに、いつも楽しませていただいています
今回のHTBの水曜どうでしょうスタッフによる作品が、原作をどう変身させるのか、期待していました。
鄭 義信さんの脚本は、コーラスに集う女性たちを、志の輔さんの原作や映画とはまた違う角度からも描いていました。
自らの病気、老老介護、パートで働くこと、子どもを育てながら働くこと。
時間がない、忙しい、それでもコーラスを続ける姿。
かつての中学の先生と生徒たち。
コーラスガールズ結成20周年。
大滝秀治さんが演じる現在喜寿の先生とは、そのずっと前からのおつきあいですから、
長さもさることながら、厚み、深みが感じられました。
大滝秀治さんが、とても、とっても良かったです。
大滝秀治さんが合唱を披露する前に、集まってくださった聴衆に話す場面、すてきでした。
大泉洋さん、このうえない無責任、軽薄さから始まり、ひき殺されそうにはなるは、コーラスガールズメンバーをたずねていくは・・・。ダメ人間ひとり、変わっていき、コーラス1曲の披露の約束が2曲になってしまい、大声で笑っている姿。なかなか痛快でした。
思い出していました。先日、薬師丸ひろ子さんの『SONGS』が放送され、島根県出雲市立吉田小学校民谷分校の10人の子どもたちとの合唱。「うた」っていいなと、あらためて思う。
登場した役者さん、皆さん、それぞれに達者な方ばかり、面白かった。
友情出演の鈴井貴之さんは、もしかして、「市長、1枚お願いします」と写真を撮っていた人ですか?
そば屋から出てきた人は藤村Dですか?
最後にエンドロールと一緒に流れる中島みゆきさんの『時代』のコーラスバージョンもぴったりです。
大泉洋主演/歓喜の歌
立川志の輔師匠の『歓喜の歌』は、昨年(2007)、今年の正月とPARKOの志の輔落語で聞き、この原作が、映画になり、テレビドラマになるたびに、いつも楽しませていただいています
今回のHTBの水曜どうでしょうスタッフによる作品が、原作をどう変身させるのか、期待していました。
鄭 義信さんの脚本は、コーラスに集う女性たちを、志の輔さんの原作や映画とはまた違う角度からも描いていました。
自らの病気、老老介護、パートで働くこと、子どもを育てながら働くこと。
時間がない、忙しい、それでもコーラスを続ける姿。
かつての中学の先生と生徒たち。
コーラスガールズ結成20周年。
大滝秀治さんが演じる現在喜寿の先生とは、そのずっと前からのおつきあいですから、
長さもさることながら、厚み、深みが感じられました。
大滝秀治さんが、とても、とっても良かったです。
大滝秀治さんが合唱を披露する前に、集まってくださった聴衆に話す場面、すてきでした。
大泉洋さん、このうえない無責任、軽薄さから始まり、ひき殺されそうにはなるは、コーラスガールズメンバーをたずねていくは・・・。ダメ人間ひとり、変わっていき、コーラス1曲の披露の約束が2曲になってしまい、大声で笑っている姿。なかなか痛快でした。
思い出していました。先日、薬師丸ひろ子さんの『SONGS』が放送され、島根県出雲市立吉田小学校民谷分校の10人の子どもたちとの合唱。「うた」っていいなと、あらためて思う。
登場した役者さん、皆さん、それぞれに達者な方ばかり、面白かった。
友情出演の鈴井貴之さんは、もしかして、「市長、1枚お願いします」と写真を撮っていた人ですか?
そば屋から出てきた人は藤村Dですか?
最後にエンドロールと一緒に流れる中島みゆきさんの『時代』のコーラスバージョンもぴったりです。
コメント