お爺さんは芝刈りに、
2010年5月23日http://gameslabo.com/cat_ファミコンゴルフ倶楽部.html
お爺さんは芝刈りに、
・・・いくのが仕事らしいので、バウムの新シナリオは、「お爺さんに芝刈り機をうりつけにいく」ことにしました。
そのままレイナルフがごーいんぐ・まい・うぇいで行くならば、立派なゴルフ場とアミューズメント施設がまたできると・・・いいなぁ。
バウムサイトさまHP。
最近は、農村部でも離農者や高齢化で、入会地/入会権(いりあいち・いりあいけん)なんてものも、フツーの人にはわかりにくい集団での所有および「利用のされ方、ということで、さっぱりわからない人も多いかと思う。
そこらへんことを心得ない人が「Iターン」などと称して、田舎に引っ越すと、なぜ自分が自分の所有物出ない土地の世話に駆り出されんやならんのだ、と不満を抱く種になります。
お金を払って免除してもらうかでは済まされない、「その土地に住み、その土地の集団に受け入れられるため」には、引き受けなければならない義務であり、その代償――といっては妙ですが、みかえりとして、心地よく集団に受け入れられ、その入会地で生活に必要なものを収穫したり調達したりすることを許されるのですが・・・やっぱ若い人にはわからんやろうなー(爆)。
自分の都合がいいときだけ「そこの人間です」と主張し、負担のかかるときは「日常はそこに住んでませんから・・・」と、利益だけを享受しようというのは、甘ちゃんだ、ということですな。
そういや、20年ほど前には、「定年を迎えた者は、物価も安く老人には過ごしやすい、たとえばスペインのようなところへ移住させる」という真面目な計画がたてられてました。日本ではもう労働力にならなくなった者を、それまで税金を納めてきたわけでもなんでもない、高福祉の国に送りこんじゃえー・・・というすごく厚かましい計画です。
そんなもん、年取ってから、言葉のワカラン国に行けるか!
と、当時から私は思ってました。当然のように、計画はポシャってます。
思うに、我が国の役人は、あまりかしこくないのではないか、と恐れています。
これでピンときた人には、おわかりのことと存じますが(爆)。
お爺さんは芝刈りに、
・・・いくのが仕事らしいので、バウムの新シナリオは、「お爺さんに芝刈り機をうりつけにいく」ことにしました。
そのままレイナルフがごーいんぐ・まい・うぇいで行くならば、立派なゴルフ場とアミューズメント施設がまたできると・・・いいなぁ。
バウムサイトさまHP。
最近は、農村部でも離農者や高齢化で、入会地/入会権(いりあいち・いりあいけん)なんてものも、フツーの人にはわかりにくい集団での所有および「利用のされ方、ということで、さっぱりわからない人も多いかと思う。
そこらへんことを心得ない人が「Iターン」などと称して、田舎に引っ越すと、なぜ自分が自分の所有物出ない土地の世話に駆り出されんやならんのだ、と不満を抱く種になります。
お金を払って免除してもらうかでは済まされない、「その土地に住み、その土地の集団に受け入れられるため」には、引き受けなければならない義務であり、その代償――といっては妙ですが、みかえりとして、心地よく集団に受け入れられ、その入会地で生活に必要なものを収穫したり調達したりすることを許されるのですが・・・やっぱ若い人にはわからんやろうなー(爆)。
自分の都合がいいときだけ「そこの人間です」と主張し、負担のかかるときは「日常はそこに住んでませんから・・・」と、利益だけを享受しようというのは、甘ちゃんだ、ということですな。
そういや、20年ほど前には、「定年を迎えた者は、物価も安く老人には過ごしやすい、たとえばスペインのようなところへ移住させる」という真面目な計画がたてられてました。日本ではもう労働力にならなくなった者を、それまで税金を納めてきたわけでもなんでもない、高福祉の国に送りこんじゃえー・・・というすごく厚かましい計画です。
そんなもん、年取ってから、言葉のワカラン国に行けるか!
と、当時から私は思ってました。当然のように、計画はポシャってます。
思うに、我が国の役人は、あまりかしこくないのではないか、と恐れています。
これでピンときた人には、おわかりのことと存じますが(爆)。
コメント